小谷クリニック

花粉症(スギ)、アレルギー性鼻炎外来

スギ花粉症は、発症年齢が年々低下し、最近では2歳頃でも患者さんが多くみられるようになりました。最初は症状がわかりにくく、なんとなく鼻や目をこすってる、皮膚が荒れているなどから疑うことになります。

従来の対症療法のほか、当外来では舌下免疫療法という根治療法が行えます。

舌下免疫療法とは、アレルゲンを含んだ錠剤を少量ずつ舌の裏側で溶かして内服し、これを毎日続けることで、体をアレルゲンに慣らすという治療です。舌の裏側に錠剤を1分ほどかまずに保持できる5歳くらいからが適応です。

大人の方ももちろん当外来で治療可能です。

治療開始時期は、花粉の飛散の終了した6~12月までで、3~5年間の継続治療が推奨されています。

その年の花粉の飛散量にもよりますが、夏頃までに治療を開始すれば翌シーズンの飛散期にも効果が期待できます。

毎年辛いスギ花粉症に悩まれている方は是非ご相談ください。

(上記と同じ原理による治療法でダニの舌下免疫療法も当外来で行えます。ダニによる通年性アレルギー性鼻炎が適応です。)

※全て保険診療

舌下免疫療法は小児科瀧澤先生が担当いたしますのでご希望の方は大人の方でも小児科外来の順番をお取りください。

メニューを閉じる