小谷クリニック

医療法人社団柴健会

GROUP

介護支援事業所 のぞみ

のぞみ

いろいろな疾病で在宅療養をしている方、がん末期で在宅生活をしている方、神経難病で医療処置の必要な方など、どのようなことでもご相談ください。

介護支援について

サービス内容

のぞみ利用案内

営業時間月曜日から金曜日まで
午前9時から午後5時まで
休日土曜日、日曜日、祝祭日、夏季休暇(8/13〜15まで)
年末年始(12/31〜1/3まで)

案内図

住所〒236-0012 
横浜市金沢区柴町349-1
小谷クリニック2階
電話・
ファックス
045-784-0838

デイサービス つくしんぼ

つくしんぼ

日々のほとんどの時間を自宅で過ごされているお年寄りに人との交流や仲間をつくる場として利用していただいております。職員がご利用者の身体の状況に合わせて入浴・排泄・食事介護等必要なお手伝いをします。また、日常生活に要する機能の維持・向上を目的とし生活リハビリを実施しています。1日のご利用定員は15人と少人数で家庭的な雰囲気を大切にしており、昼食は手作りの食事を提供しております。

ご利用案内

対象要介護認定を受けた方で、要支援1・2、要介護1から5の方
※在宅酸素、経管栄養等医療処置の必要な方もご利用できます。
提供時間月曜日から土曜日
午前9時30分から午後4時30分まで
休日日曜日
夏季休暇(8/13〜15まで)
年末年始(12/31〜1/3まで)
利用定員1日15名

つくしんぼの一日

案内図

住所〒236-0012 
横浜市金沢区柴町367-5
電話・
ファックス
045-783-9234

認知症グループホーム
つくしの家

つくしの家

認知症によりご家庭での生活が困難になったお年寄りが、入浴・排泄・食事などの生活全般のサポートを受けながら少人数(5~9人)で一緒に生活を送るところです。認知症のお年寄りが家庭的な環境・雰囲気の中で、サポートする職員と一緒に生活を送ります。一つ屋根の下、職員がお年寄り一人ひとりのペースに合わせてサポートすることにより、認知症の進行が穏やかになり、行動・心理症状(徘徊・暴言・介護拒否・昼夜逆転・不潔行為など、BPSDとも言われる)が軽減し、精神的に安定した生活を送ることができるようになります。

ご利用案内

対象認知症の診断を受けた要介護認定者(要支援2~要介護5)の方で、 共同生活を送ることができる方が暮らします。
利用定員18名(2ユニット)

案内図

住所〒236-0057 
横浜市金沢区能見台6-50-1
電話045-784-9211
メニューを閉じる